2006.10.27 note 48
【daimyojin's note】
ガンダムは歴史小説のように何をやるにもリサーチが必要です。
その歴史にしても、信憑性の基準が難しく。
縛られても了見を狭める必要も無いとは思いますが、無邪気す
ぎるのもダメなのでしょう。また、資料によっては調べた結果
そのネタは使えないことがわかりお蔵入り、というのも多々あ
ります.
このリサーチは、監督ほか一部スタッフに提示された資料の一
部、はたしてお蔵入りだったのか?
2006.10.25 note 47
【daimyojin's note】
イボルブ15は、着々と編集作業が続いています。
CGはチームでパイプランをくみますが、編集は監督の指示を受
け孤独な作業を続けねばなりません。
制作は危機もあり大変ですが、映像はいい感じになってきまた。
ちょっと他にはない、普通のアニメでは考えられない特殊な作
り方をしています。
2006.10.24 note 46
【daimyojin's note】
発売日が近いので、まだイボルブ9の話を。
主人公ユウリのフェイシャル途上のチェック画像。監督イメージ参考には、なるほど、短い本編の中で反映されたものもあり。
イメージは提示されても、残念ながら諸条件の中ではできないこともあり、ベストはあきらめてベターな道を選んでもらわねばなりません。
申し訳ないです。
2006.10.23 note 45
【daimyojin's note】
イボルブ9、松木監督イメージサンプルのごく一部と、本編テ
スト画像のメカ編。デザインよりも見せ方・見え方に重点を置いたイメージ。
いかにもCG的な質感ではなく、アニメ表現の中でなじむ質感の模索。金属感や堅さの感じをアニメではどうトランスレートし
ているのか?
監督の中にビジョンはあったようです。
2006.10.21 note 44
【daimyojin's note】
イボルブ15で遠隔地のテレビ電話MTGにトライ。とにかくテス
トということでスタジオにあったザクヘッドをつけてみたの図。
東京・神奈川・LAの3箇所を結び、サーバー経由で画像を見ながら、結構なフレームレートで対話できるんですね。
で、ザクヘッドは結局使えず、ちゃんとMACのカメラを導入。
≪ 前5件
|
次5件 ≫
創通エージェンシー・サンライズ
創通エージェンシー・サンライズ・毎日放送
注意:内容および画像の転載はお断りいたします。お問い合せ先は
こちら
をご覧ください。